大学とか六課とか

大学決まったようわーい

大学決まったから、部屋の一角を占拠していた関係書類の山を整理した。
雑然としていた部屋がすごくすっきりして見える。
バイトも本格的に再開する。
これで金欠の時代は終わった! ・・・かな?
そして高校卒業までの予定。
まじめに勉強する(ふりをしながら遊びまくる)。

で、数日ぶりに六課にINした
ら! 超展開うわあぁぁぁぁぁ\(^o^)/ぁぁぁぁぁい な感じになってたZE!

さて、俺はどうしようかね?

あと、11月1日は文化祭らしい。
俺はサバトに出たかったんだよおおおおおおおお!!!11
文化祭とか、マジやる気減衰しまくりだわ。
原因は主に、俺らの企画した斬新で混沌とした企画案(ベルトコンベアとかお賽銭とか)が通らなかったせいだけど。

紅楼夢

紅楼夢行きたい。
会場限定のおまけが付くとか言われるとすごく行きたくなる。
紅楼夢が11月2日で、文化祭が11月1日。
しかも場所が京都。
突発的に行くにはどう考えても無理がある・・・

あー、京都の話してたら、伏見稲荷大社とかものすごく行きたくなってきた。

話は全然違うけど、織田信長は三間半の槍とかいう6mほどのでけー槍を導入したそうだ。
それを聞いて、6mの棒を使って戦う無茶苦茶リーチの長い怪しい競技を考えた。
相手に有効打を与えたら点が入って、何点か先取して勝ち、みたいな。
すごくおもしろそう(あと危険そう)だけど、いかんせん6mの棒が長すぎて出来る場所が限定されすぎる。
・・・さて、どうすればこの怪しい競技を普及出来るだろうかね。

22:12追記
S.T.A.L.K.E.R.クリアー
MOD入れて二週目行くかな。

刃物のある生活

机周りにカッターがあるのってさりげなく便利だよね。
今さっきS.T.A.L.K.E.R.が届いたんだが、箱を開けるのも包装を開けるのも、カッターが一本あるだけですごく楽になる。
替え刃も大量に持ってるから、ガムテープ切るのとかも躊躇する必要がないし。
というわけで机周りにカッターを置いておくのオススメ。
デザインカッターの方が気軽に刃を取り換えられていいかも。

S.T.A.L.K.E.R.注文した

IFeelGroovyで、昨日の夜S.T.A.L.K.E.R.の一作目を注文したのだが、今日メール確認したら発送されてた。
この様子だと明日には届くかもしれん。
状態が再入荷になってて、予定日が20日だったからビックリだわー
IFeelGroovyは洋ゲーが欲しい時とかにちょくちょく利用するんだけど、流石だわ・・・

というわけで、日曜の面接までには届きそうな雰囲気。
嬉しいけど、ちょっと困るというね。

値段は、本体2,980円+送料300円+代引315円で、合計3,595円。
送料は無料のもあったけど時間指定の方選んだから300円かかってる。

ちなみに、日本語マニュアル版じゃないよ。

学校公欠で買い物へ

今日は昼から大学の面接があったから、学校は公欠扱いになった。
で、帰りに町田を通ったので咄嗟に電車を降りて買い物をすることに。

全年齢のすぐそばに18禁同人があって、制服でうろうろするのはどうかと思ったけど、仕方ないよね。
欲しい同人は見つからなかったんで、小説を二冊購入。
kaguyaの2巻と、レンタルマギカの最新刊。
レンタルマギカの最新刊、出てるの気づかなかったよ。

そして久しぶりにイエサブへ。
1枚しか持ってないアストラルメイドを3枚ゲットして、あとは適当に。
白いのとかちょろっと買ったから、一度デッキを組みなおそうと思う。
あと、レシピだけ作って放置してある黒と赤も定例会までに組む予定。