新年の挨拶(遅い

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

やたらと遅い気がしますが、面白いゲームがあったのがいけないんです。
私のせいじゃないんです。
というわけで、最近やっていたゲームは以下の通り。

・Faster Than Light
シルフェイド見聞録とかを作っているSmoking Wolfさんがオススメしていたのを見て、いつぞやのSteamの安売りで買っておいて放置されていたゲーム。
思い出してやってみると予想以上に難しく、また嵌るゲームだった。
難易度EASYで何度かクリアしたけど、二の足を踏んでいてNORMALに一度も挑戦できていない程度には難しい。
選べる機体がかなり多い上にリプレイ性も高く、プレイヤーがとれる選択もかなり多い感じで、気に入る人ならかなり長く遊べると思う。
SSだけだとどんなゲームか全然わからないので、適当にSteamのレビューを見たほうがゲームの雰囲気がつかめるかも。
完成度の高い日本語化MODもある。
プレイ時間は43時間ぐらい。

・This War of Mine
独特の雰囲気の戦争を題材にしたサバイバルゲーム。
プレイヤーは兵士じゃなくて戦時下の街に取り残された一般市民で、初見だとなかなか難しい。
年が明けてから興味を持って、Steamの安売りを待とうかと思ったけど誘惑に負けて定価で買ってしまった。
一応初見クリアはできたけど、その後は武器がそろってない状態で夜に敵と戦うのが楽しくて、なかなかクリアできていない。
今は日本語化MODができている(しかも手順はすごく簡単)なので、結構オススメ。
色々な所で最初は何も見ないでやったほうが良いと書かれていたので、1週目はWikiを見ずにやったけど、やっぱり私も1週目はWikiを見ないで手探りでやったほうが楽しめると思う。
初見時は手探りでやっていたので、クリアするまでに多分8~10時間ぐらいかかってると思う。
1度やったら自分なりのセオリーや序盤にどう動くと良いかも分かると思うので、あまりWikiは見なくても問題ないかも。
ちなみに、日本語のWikiは情報が少ない上に、英語Wikiからの誤訳で正反対の情報が書かれていたりするので、詳細な情報が知りたければ公式の英語Wikiを見に行くほうが良いかも。
プレイ時間は21時間ぐらい。

・Counter Strike : Global Offensive
言わずと知れたCSシリーズの最新作。
CS1.6はプレイしてたけどCS:Sをプレイしてないのだが、違和感無くプレイできる。
大抵は友人2~4人と野良でランクマッチしてます。
CS1.6はCODから入った人間にとってはグラフィックが残念でちょっとプレイするのがつらかったので、CS:GOはその点では気を安らかにプレイできてよい感じ。
プレイ時間は46時間ぐらい。

・Dark Souls Ⅱ
これはどちらかというと年が明ける前ぐらいにプレイしていた。
気にはなっていたけど過去作には手を出せていなかったので、Steamで安売りしていたのを気に購入。
普段やらないタイプ(普段はFPSやストラテジーやシミュレーションが多め)のゲームだったけど、なかなか楽しめた。
基本的には友人と二人でやってたんだけど、協力プレイの為に合流するのが少し手間かな。(システムを理解指定レア普通に合流できるけど、Wikiとかで方法を調べて理解するのに少し手間取った。あと、たまに何故か相手のサインが見えない……)
とりあえずプレイ時間は93時間ぐらい。

あ、そういえば応用情報受かってました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。