化物語(上・下)読んだ

とても良かった。
会話の掛け合いが最高。
扱ってる話の内容とかも俺の好きな系統だし、なにより登場人物が全員好きになった。
最初は羽川翼だけそこまで好きじゃなかったけど、つばさキャット読んでそこそこ好きになった。
ただ、他の登場人物はもっと好きだけど。
会話の掛け合いが楽しげで、八九寺真宵と神原駿河が気に入ってる。
なんていうか、神原の性格は楽しすぎる。
けど、キャラ的には八九寺真宵と千石撫子の方が好きかなと思う。
いや、やっぱり神原も好きだわ。
勿論、戦場ヶ原はツンドラ的な意味で好きだけど。
純情っていうか、愚直って言うか、真っ直ぐな性格のキャラは好きだ。
あれ、戦場ヶ原って真っ直ぐな性格だっけ・・・?(普段あれだけどきっと真っ直ぐ・・・だよね?)

それから、つばさキャットの序盤での戦場ヶ原とのデートのシーンで、戦場ヶ原がとある台詞を言ったとき。
ああ、これはこの台詞だったのか、と。
化物語のEDの君の知らない物語とワンフレーズを思い浮かべて。
そこからラストまで、ずっと君の知らない物語を聞きながら読んでた。
最後の最後で忍野さんも好きになったよ!

まぁ、読んでよかったと思える作品だった。
傷物語と偽物語が早く読みたいぜ・・・
書店に置いてなかったりするのと、金銭的なあれで読むの先になりそうだけど。
ちなみに、買って上巻だけ読んでしばらく放置してた下巻を読む直接の原因になったのは、勿論アニメ9話の撫子が原因です。
10話の撫子が楽しみすぎて夜も眠れないぜ・・・

てすと。

今更だけど、何日か前に「りざるといんとうほう」を見た。
後半マジ感動した。
いや、なんで感動したのかいまいちよく分からんが。
曲が自然に切り替わってCASTに入ったあたりで感動して、8:00辺りからの音楽がすごく好きで、その辺りのMOKO!!がかっこよくて。
てすと。の動画を一番最初の奴から見てて良かったなーって思えた。

そんなわけで、最近KillingFloorやってる時のBGMは常にこれになってたり。
ちょっとでも気になる人は
nezumiさんのマイリストを上から順に見ていけばいいと思うよ。
たぶん二つ目の「てすといんとうほう」辺りではまるはず・・・・・・!

KillngFloor

つい先日、あるふさんとすずかさんとカラオケに。
んで、その日の夜中の3時ごろにすばるから、KFで刀が実装されたよ!的なメールが来てたので、あるふさんに依頼してSteamで買ってもらいました、KillingFloor。
Perkを上げるのがやったら大変。
でもリスポン時の二丁DEが欲しいから頑張ってSharpShooter上げてる。
最初はBerserker頑張ろうと思ったけど、上げるのがめんどそうだったから近接武器縛りはやめた。

カスタムマップ大量に入れてるから、結構楽しい。
でも、カスタムマップなかったらすぐ飽きそうな感じのゲームかな。
大人数の鯖にちょっと行ってみたけど、1Waveが終わるまでが長くて疲れた。
あのゲームは4~6人ぐらいがちょうどいい気がするわ。
まぁ、難易度一番上とかだとその限りではないかもしれんが。

模様替えっぽい何か

本を読んでたら徹夜してしまった。
朝飯食ってから寝ようとしたら暑くて寝付けなかった。
仕方ないから模様替えらしき何かをしてみた。

Before
SA290091.jpg

After
SA290092.jpg

はい、こんな感じです。

まずは机の下に入ってた古い教科書やら何やらを全部纏めて放り出す。
んで、そっちはゴミに持って行くために玄関に置いておいて、床とか机の上を少し掃除。
あとついでにマウスパッドを洗ったりとか。
そしたら机を少しずらして机の反対側にサブPCが入るだけの隙間を確保。
サブPCの本体をそこにおいて、ディスプレイも移動。
コンセントの配線やら何やらをちょろっと変更しつつ、色々繋げてしゅーりょー。

これで何がどうなるかというと・・・・・・
まずは、ごちゃごちゃしていた所がさっぱりして、PCの所に行きやすくなった。
あとは、ゲーム中とかにIRCが見れたりネットが見れたりとか。
これで俺のPCライフの快適性が+3ぐらいされるはず。
ただ、実際にディスプレイを2台並べてみると、結構気が散るかも。
メインで使ってるディスプレイよりもサブの方で使ってるやつの方が存在感があるという・・・・・・
まぁ、多分慣れれば気にならなくなる。

さて、やることやったし、アイスでも買いに行ってくるかな。

お祭り、本厚木にて

サークルのメンバーで、本厚木のお祭りに行ってきました。
13時から本厚木のカラオケ屋に入って、18時前に出て残りのメンツと合流。
カラオケして、雑談して、寿司と焼き鳥食べて、花火を見て。
書いてる分量的にはすごく少ないけど、とにかく楽しい一日だった。
夏休み入った直後の大イベント(?)だったけど、たぶんこれからしばらく何も予定ない。
ちょっと寂しいかも。

とにもかくにも、参加した皆さんお疲れ様でした。
あと、ご馳走様でした、ありがとうございます。
また機会があれば行きましょう。