近況

5週ぐらい連続で土曜出勤してた7月からの流れも断ち切り、現在はゆるゆると進行中。
(先週までは退社が10時頃だったけれど、今週は定時に帰ってるよ!)

ただし、
 週に3箇所は仕様変更が出る
 要望(仕様書には別のことが書いてある)なのにバグとしてチケットが登録されてくる
 IT完了したのにUIを半分ごそっと削る仕様変更で、ITを全てやり直す
 いつのまにか、ログを全く落とさない別会社作成のサービスの解析・不具合発見をやっている
とか色々と突っ込みどころはある。
そろそろこの現状に違和感を感じなくなってきたところだけど……

あ、そういえば。
6V♂ロコンが生まれました。これでロコンの厳選が捗る!

まだ一応修羅場じゃない

今週から3週連続で土曜も出勤だけど、まだ一応修羅場じゃない、はず。
10時とかまで残業してることも殆どないし、毎日ちゃんと家に帰ってからゲームもやってるし。

ただ、いかんせんこの修羅場を乗り切っても代休とかを使える機会が巡って来ないってことがなぁ。
しかもその予定が詰まってる感が来年の3月までは確定っぽいのがなんとも……

Netherをプレイしたので適当に感想でも

Watch DogsをSteamで予約購入してた所為でプレイできる気配が無いので(対応遅いってレベルじゃないがUbisoftはこんな調子で大丈夫なのか?)、この週末はNetherばかりやることになりそう。

今回のSteamのフラッシュセールでNetherが$2.99だったので、自分用をさくっと購入して友人にもプレゼント。
とりあえず昨日は9時間ほどプレイ。
※セール直後はサーバーに入れなかったり、サーバーブラウザが驚異的なまでに重かったりと、なかなか大変なことになっていたが、今は落ち着いている。(サーバーブラウザはまだ重いけど多少マシに)

ゲームのおおざっぱな雰囲気はDayZやWarZみたいな感じで、オープンワールドな世界でサバイバルを楽しむというもの。
ただし、Netherの敵はゾンビではなく、Netherと呼ばれるクリーチャー(あとは他のプレイヤー)で、その扱いはKilling FloorやL4Dのような感じ。こいつらはそこら中にわらわらといる訳ではなく、大抵は1匹でウロウロしている。
驚くべきは、このクリーチャー達がワープしてプレイヤーに接近してくること。これは比喩やバグとかそういった話ではなく、本当にそういう能力を持っているので、初見だとかなり焦る。(強いもので無ければ、慣れれば初期装備のキッチンナイフでも倒せるけれど)

敵を倒したりミッション(ボスを倒したりアイテムを別の拠点に運んだり)を達成したりで経験値を溜めると、キャラクターのレベルが上げられてスキルが取得できるが、レベル上限がありスキルポイントは30が限度。
このレベルは一度死ぬとリセットされるが、慣れるとさくさく上げられるのでWarZみたいな苦行と化すレベル上げは必要無い。
ちなみに、序盤はMELEEやSURVIVALの1レベルスキルが便利。中盤~後半にオススメしたいのはSTAMINAの10レベルスキルで、こちらは移動速度アップとパッシブでのスタミナ上昇が合わさって、移動・戦闘・逃走の全てが楽になる素敵スキル。

サバイバル要素はDayZやWarZと比べると比較的簡単で、食料や銃弾や回復薬が結構出る上に、足りなければセーフゾーンで購入できる。

一緒にプレイする友達がいればセール時の金額以上は楽しめるゲームかな。Watch DogsをSteamで予約購入してた所為でプレイできる気配が無いので(対応遅いってレベルじゃないがUbisoftはこんな調子で大丈夫なのか?)、この週末はNetherばかりやることになりそう。

今回のSteamのフラッシュセールでNetherが$2.99だったので、自分用をさくっと購入して友人にもプレゼント。
とりあえず昨日は9時間ほどプレイ。
※セール直後はサーバーに入れなかったり、サーバーブラウザが驚異的なまでに重かったりと、なかなか大変なことになっていたが、今は落ち着いている。(サーバーブラウザはまだ重いけど多少マシに)

ゲームのおおざっぱな雰囲気はDayZやWarZみたいな感じで、オープンワールドな世界でサバイバルを楽しむというもの。
ただし、Netherの敵はゾンビではなく、Netherと呼ばれるクリーチャー(あとは他のプレイヤー)で、その扱いはKilling FloorやL4Dのような感じ。こいつらはそこら中にわらわらといる訳ではなく、大抵は1匹でウロウロしている。
驚くべきは、このクリーチャー達がワープしてプレイヤーに接近してくること。これは比喩やバグとかそういった話ではなく、本当にそういう能力を持っているので、初見だとかなり焦る。(強いもので無ければ、慣れれば初期装備のキッチンナイフでも倒せるけれど)

敵を倒したりミッション(ボスを倒したりアイテムを別の拠点に運んだり)を達成したりで経験値を溜めると、キャラクターのレベルが上げられてスキルが取得できるが、レベル上限がありスキルポイントは30が限度。
このレベルは一度死ぬとリセットされるが、慣れるとさくさく上げられるのでWarZみたいな苦行と化すレベル上げは必要無い。
ちなみに、序盤はMELEEやSURVIVALの1レベルスキルが便利。中盤~後半にオススメしたいのはSTAMINAの10レベルスキルで、こちらは移動速度アップとパッシブでのスタミナ上昇が合わさって、移動・戦闘・逃走の全てが楽になる素敵スキル。

サバイバル要素はDayZやWarZと比べると比較的簡単で、食料や銃弾や回復薬が結構出る上に、足りなければセーフゾーンで購入できる。

The Last Of Us

The Last Of Usが面白そうでやりたいけど、PS3を持っていなくて悩ましい。
持ってる心当たりのある友人宅に押しかけようかとも思ったけど、アイマス休暇を取ってるはずだからきっとPS3が埋まってるというね……

BLAVK LAGOON 10巻

ニコ動のランキングにBLACK LAGOONのOVAが上がってきていて気づいたけど、10巻の発売日が5月19日だった。
さくっと予約してきました。

いやはや、BLACK LAGOONの続きが読めるのはすごく嬉しいね。
(単行本しか買ってなくて連載再開していたのに全然気づけなかったけど、発売日に間に合ったしまぁ良しとしよう)