今日は寒いね

今日は教室が寒かったのと授業がつまらんかったので、かなり寝てた。
暖房を入れて欲しかったけど、入れ始めていい日が決まってるらしい。
この調子だと明日も寝そうだ・・・

後期中間テストが間近に迫っているのだが、どうしようかね・・・

風邪?

朝起きたら風邪ひいてた。
・・・たぶん。

なんか、のどが炎症を起こしてる感じで、鼻も詰まってる。
咳も出る。
熱は測ったけど36.2度だった。
まぁ、今日一日アニメ見て過ごしてれば治るだろ。

電撃新刊

学校の帰りに本屋に立ち寄ったら11月の電撃文庫の新刊が置いてあった。
とりあえず成田良悟さんの新刊と、禁書目録の新刊を買ってきた。
あと、かんなぎのコミックスが欲しい。
小説にはすぐに金を注ぎ込むけど、漫画はなんだか難しい。
値段が同じぐらいなのに、内容量に大きな差がある所為だと思うんだ、うん。

5656(ゴロゴロ)! Knights’ Strange Night

11月の電撃文庫の新刊予定に成田良悟さんの本があった。
題名は「5656(ゴロゴロ)! Knights’ Strange Night」らしい。
今日本屋に行ってみたけど、駅の近くのすごく品揃えの悪い本屋だったから何も欲しいものがなかった。
成田良悟さんの新刊の発売が待ち遠しい・・・

あと、ゆらゆらと揺れる海の彼方の10巻(最終巻らしい)も発売される見たい。
1巻だけ読んでそこそこおもしろかったんだけど、丁度お金がない時期だったから2巻以降を買ってないことに今気が付いた。
余裕が出来たら買ってこようかな。

あと、オオカミさんの新刊とバッカーノ!の新刊が1月に出るっぽい。
あ、Kaguyaの3巻もだわ。
早く読みたいのぅ・・・

今日考えていたこと色々

前から伯父さんに頼まれてたので、家に行ってパソコンを少し弄った。
伯父さんは猫を飼っているのだが、すごく懐いてきて可愛かった。
俺も狐飼いたい。猫も犬も好きだけど、やっぱり狐が・・・
ちなみに、俺は猫アレルギーである。
猫の毛とかに反応して、体とか眼とかがかゆくなる。
今日はあんまし触ってないからL5発症しなかった。

行き帰りに高速道路を使った。
高速とかすごく久しぶりで、なんか新鮮だった。
何台もの車が走っている広くて大きくて長い道路。
それが、周りにほんの少し自然を残す程度で、山(大きい山じゃないけど)を切り開いて作られている。
そういった光景を見ると、広大な山々が切り崩されていることに少し寂しさを感じる。

帰り道、自宅近辺に出来た新しい住宅地を通り抜けた。
新築の家と、建築中の家と、区画整理された売り地が続く土地。
売り地には背の短い草が生えていて、草原を連想させた。
でも、人の手で作られた四角く連なった草原?を見ていると、蟲師9巻のラストの草原の風景との差が酷い。
今の日本を旅して、ああいった野宿したくなる様な草原はあるのだろうか。
田舎の方には残っているといいなと思う。

そんなことを考えながら、"蟲除け煙草"に欲しい要素を考えてた。
まずは、一番重要な煙の効果。
これに関しては蟲除けがベストだと思う。
虫を殺す系統の煙だと弊害が大きそうだし、自分の周りに死骸がいっぱい転がってるのは嫌だ。

次に煙の重さ。
羽虫系だけじゃなくてムカデとかそういったのも遠慮したいので、煙は上空に登らず、滞空もしくは徐々に下降するような重さの気体がいいと思う。

あとは、無味無臭であることも重要なポイントかな。
現代の煙草は臭くてかなわん、あんなのは嫌だ。
当たり前のことだが、ニコチンとかは含有しない方向で。

あと、たまにおもしろい記事を探してGIGAZINEとかをチェックしてるんだけど、今日は面白そうなのを二つほど見つけてきた。
まず一つ目。
寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に

この技術はマジで夢が膨らむわ。
これで俺の、不老不死になって世界中の物語を読みつくす計画に希望の光が・・・!
というかなんというか、俺はやりたいことが多すぎるから寿命足りないなーと思ってたわけで、早いうちにこの技術が実用化されるか、実験体になりに行けばそういったやりたいことをずっと続けられるかなー、と。

二つ目はこれ。
慶應義塾大学、脳内イメージでPCを操作出来る技術の開発に成功

これでFPSやってみたいなー、とね。
これで応答速度が速ければ、AIMとか相当速いんじゃなかろうか。
まぁ、キーボードとマウスでやるのがFPSの醍醐味ではあるんだけども。


三つ目になっちゃうけど、これも読んでると夢が膨らむ。

あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジー